会社案内
会社概要
沿革
| 昭和59年 6 月 |
資本金500万円にて大阪市大淀区中津にて設立 |
| (米国Ceramaseal社の販売権継続取得) |
| 昭和60年 6 月 |
現在地(豊中市)に移転、展示場、整備工場を新設。 |
| 昭和61年 3 月 |
真空ポンプの修理、オーバーホールを開始 |
| 昭和61年 4 月 |
東京営業所を開設 |
| 昭和62年 8 月 |
第二工場増設 |
| 昭和63年10月 |
資本金1,000万円に増資 |
| 平成 2 年 9 月 |
米国Kurt J. Lesker社と販売提携 |
| 平成 3 年 4 月 |
(株)テックバックを設立 |
| 平成 5 年 9 月 |
米国Techlink社と販売提携 |
| 平成 6 年11月 |
中国上海真空ポンプ社と販売提携 |
| 平成 8 年 5 月 |
(株)テックウエーブ設立参画 |
| 平成 8 年 7 月 |
米国BID社と販売提携 |
| 平成 8 年 8 月 |
(株)アイテック設立 |
| 平成 16 年 6 月 |
独国ION Deutschland社総販売代理店契約を締結 |
| 平成 22 年10 月 |
東京営業所を現在地(横浜市)に移転 |
設備
| 車両 |
3台 |
乗用車、ワゴン車 |
| フォークリフト1.5トン |
1台 |
コマツ |
| TIG溶接機 |
2台 |
パナソニック |
| 交流アーク溶接機 |
1台 |
ダイヘン |
| ガス溶接切断機 |
1式 |
| リークディテクター |
2台 |
Edwards, 島津 |
| 残留ガス分析器 |
2台 |
CANONANELVA, ULVAC |
| 磁束密度計(ガウスメーター) |
1台 |
Kanetec |
| 各種真空計 |
10台 |
ULVAC, CANONANELVA |
| 表面処理装置(Glass Blast) |
1台 |
不二SS |
| 旋盤 |
2式 |
| ボール盤 |
2式 |
| 電気・電磁計測・測定器 |
1式 |
岩通、YEW等 |
| パーソナルコンピューター |
5式 |
NEC、DELL |
| 洗浄機 |
1式 |
日伸精機 |
| 超音波洗浄機 |
2式 |
VELVO、国際電気 |
主な販売先(敬称略)
| 官公庁 |
宇宙航空研究開発機構 |
産業技術総合研究所 |
| 航空宇宙技術研究センター |
九州センター |
| 科学技術振興機構 |
自然科学研究機構 |
| 高エネルギー加速器研究機構 |
核融合科学研究所 |
| 高輝度光科学研究センター |
国立天文台 |
| 国際超電導産業技術研究センター |
分子科学研究所 |
| 超電導工学研究所 |
情報通信研究機構 |
| 国立環境研究所 |
けいはんな情報通信研究センター |
| 産業技術総合研究所 |
日本原子力研究所 |
| つくばセンター |
日本放送協会 |
| 中部センター |
NHK放送技術研究所 |
| 関西センター |
物質・材料研究機構 |
| 中国センター |
放射線医学総合研究所 |
| 四国センター |
理化学研究所 |
| 大 学 |
茨城大学 |
宇都宮大学 |
| 愛媛大学 |
大阪大学 |
| 大阪市立大学 |
大阪府立大学 |
| 大阪電気通信大学 |
岡山大学 |
| 岡山理科大学 |
学習院大学 |
| 金沢大学 |
金沢工業大学 |
| 神奈川大学 |
鹿児島大学 |
| 関西学院大学 |
京都大学 |
| 京都工芸繊維大学 |
近畿大学 |
| 九州大学 |
九州共立大学 |
| 九州工業大学 |
熊本大学 |
| 群馬大学 |
慶応義塾大学 |
| 高知工科大学 |
神戸大学 |
| 埼玉大学 |
佐賀大学 |
| 上智大学 |
滋賀大学 |
| 静岡大学 |
信州大学 |
| 島根大学 |
芝浦工業大学 |
| 首都大学東京 |
成蹊大学 |
| 大同大学 |
千葉大学 |
|
| 中部大学 |
筑波大学 |
| 東京大学 |
東京工芸大学 |
| 東京工業大学 |
東京電機大学 |
| 東京農工大学 |
東京理科大学 |
| 東北大学 |
豊橋技術科学大学 |
| 鳥取大学 |
富山大学 |
| 同志社大学 |
徳島大学 |
| 豊田工業大学 |
名古屋大学 |
| 名古屋工業大学 |
長崎大学 |
| 奈良先端科学技術大学院大学 |
日本大学 |
| 広島大学 |
兵庫県立大学 |
| 福岡工業大学 |
北海道大学 |
| 法政大学 |
北陸先端科学技術大学院大学 |
| 武蔵工業大学 |
明治大学 |
| 山梨大学 |
山形大学 |
| 山口大学 |
横浜国立大学 |
| 立教大学 |
琉球大学 |
| 早稲田大学 |
和歌山大学 |
| 会 社 |
アイシン精機(株) |
(株)IHI |
| アプライドM.J.(株) |
アルプス電気(株) |
| (株)アルバック |
アンリツ(株) |
| 旭化成工業(株) |
旭硝子(株) |
| 出光興産(株) |
岩崎電気(株) |
| ウシオ電機(株) |
宇部マテリアルズ(株) |
| エドワーズ(株) |
(株)大阪真空機器製作所 |
| 王子製紙(株) |
沖電気工業(株) |
|
| オリンパス光学(株) |
カシオ計算機(株) |
| カネカ(株) |
川崎重工業(株) |
| キヤノン(株) |
キヤノンアネルバ(株) |
| 京セラ(株) |
クレハ(株) |
| (株)小松製作所 |
(株)神戸製鋼所 |
| 佐藤真空(株) |
シチズン時計(株) |
| 芝浦メカトロニクス(株) |
(株)島津製作所 |
| シャープ(株) |
(株)昭和真空 |
| 昭和電線HD(株) |
神港精機(株) |
| シンクロン(株) |
新日本製鐵(株) |
| 新明和工業(株) |
スズキ(株) |
| (株)鈴木商館 |
新日鐵住金(株) |
| 住友金属鉱山(株) |
住友重機械工業(株) |
| 住友精密工業(株) |
住友電気工業(株) |
| 積水化学工業(株) |
ソニー(株) |
| ダイキン工業(株) |
大日本スクリーン製造(株) |
| 大陽日酸(株) |
太陽誘電(株) |
| 大亜真空(株) |
大同特殊鋼(株) |
|
| 中外炉工業(株) |
月島機械(株) |
|
| TDK(株) |
帝人(株) |
| デンソー(株) |
東京エレクトロン(株) |
| (株)東芝 |
東ソー(株) |
| 東横化学(株) |
トヨタ自動車(株) |
|
| 東レ(株) |
凸版印刷(株) |
| (株)豊田中央研究所 |
(株)ニコン |
|
| 日亜化学工業(株) |
日産自動車(株) |
|
| 日新電機(株) |
日本IBM(株) |
| 日本板硝子(株) |
日本碍子(株) |
| 日本セラミック(株) |
(株)日本製鋼所 |
| 日本電気(株) |
日本電子(株) |
| 日本電信電話(株) |
日本ビクター(株) |
| ノリタケ伊勢電子(株) |
パイオニア(株) |
|
| 伯東(株) |
パナソニック(株) |
| パナソニックエコソリューションズ住宅設備(株) |
パナソニック電工(株) |
| パナソニック溶接システム(株) |
浜松ホトニクス(株) |
| 日立金属(株) |
日立工機(株) |
| (株)日立製作所 |
日立造船(株) |
|
| (株)富士通研究所 |
富士電機アドバンステクノロジー (株) |
|
| 富士フィルム(株) |
(株)ブリヂストン |
| 古河電気工業(株) |
ホシデン(株) |
| (株)堀場製作所 |
本田技研工業(株) |
| (株)マツボー |
三菱マテリアル(株) |
| 三菱重工業(株) |
三菱電機(株) |
| (株)村田製作所 |
(株)安川電機 |
| ヤマハ(株) |
横河電機(株) |
| ライボルト(株) |
(株)リコー |
| (株)リガク |
ローム(株) |
|
主な仕入先(敬称略)
|
| 米国CeramTec社 |
米国Kurt J.Lesker社 |
| 米国FTG Software社 |
(株)アルバック |
| エドワーズ(株) |
(株)大阪真空機器製作所 |
| 京セラ(株) |
キヤノンアネルバ(株) |
| 芝浦メカトロニクス(株) |
(株)島津製作所 |
| 神港精機(株) |
大亜真空(株) |
| 日本電子(株) |
ライボルト(株) |